466件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊後大野市議会 2022-12-20 12月20日-06号

執行部より、平成29年5月に発生した朝地町綿田地区の地滑りについて、大分土木建築部による県営山間地域総合整備事業豊後大野西部2期地区綿田工区として県営土地改良事業による圃場整備事業を行い、その後、農地の再整備地区をまとめるため、地元の換地員による換地原案により、字の一部変更を行うものですとの説明がありました。 

杵築市議会 2022-12-16 12月16日-05号

農林水産業費では、事業費の確定により、モデル圃場設置補助金を31万6,000円減額、農林水産業燃油高騰特別対策補助金を667万4,000円減額しました。 商工費では、落ち込んでいる個人消費の回復や地域活性化を図るため、総額3億9,000万円の物価高騰対策プレミアム商品券を来年4月から販売する経費9,760万円。

宇佐市議会 2022-12-09 2022年12月09日 令和4年第6回定例会(第5号) 本文

項目めWCS用稲交付金についてですが、本制度は県水田収益力強化ビジョンに基づく産地交付金資源循環助成として、WCS用稲生産者畜産農家等利用供給協定を結び、WCS用稲を作付した圃場堆肥を散布した場合に、十アール当たり上限一万三千円がWCS用稲生産者に交付されるものです。

杵築市議会 2022-12-08 12月08日-03号

さらに、排水対策圃場内道路整備など、耕作条件を改善して、営農継続または新規営農を行うという場合には、農地整備と併せて荒廃農地を再生することも可能ですので、農業委員会や県、そのほか土地改良区や農協といった関係機関とも連携しながら、対策を講じていきたいと考えております。 以上であります。 ○議長藤本治郎君) 工藤議員

宇佐市議会 2022-12-07 2022年12月07日 令和4年第6回定例会(第3号) 本文

宇佐平野に広がる広大な圃場その間を縫う長い直線道路の特性を活かし、サイクルツーリズムの推進戦争遺構を巡るコースなど、宇佐平野フラワーロードを活用した宇佐ならでは観光PRは魅力的なコンテンツの一つと考えております。看板・マップの整備におきましては議員の御提案の方位盤についても参考にしながら効果的な観光誘客に努めてまいります。  

豊後大野市議会 2022-12-07 12月07日-02号

耕畜連携は、耕種農家水田生産した飼料作物等畜産農家に供給し、供給された畜産農家から耕種農家圃場堆肥を還元する取組です。これにより、飼料自給率向上主食用米からの作付転換が可能となるほか、水田を介して飼料作物堆肥が循環するため、環境負荷が軽減し持続可能な農業推進につながることが期待できます。

宇佐市議会 2022-09-09 2022年09月09日 令和4年第4回定例会(第5号) 本文

そのため、護岸管理を所管する宇佐土木事務所圃場関係を所管する県北部振興局、市の林業水産課耕地課土木課による協議を進め、今年三月には、和間海岸樋門について管理区分が決定をされました。今後、管理者及び関係機関等による対応方針協議し、安全対策に努めてまいります。  

宇佐市議会 2022-09-08 2022年09月08日 令和4年第4回定例会(第4号) 本文

項目め地籍調査についての一点目、本市における地籍調査進捗状況課題はについてですが、令和三年度末現在、調査対象面積四百十四・一五平方キロメートルのうち、調査済み面積は六十六・六一平方キロメートルで、進捗率は一六・一%となりますが、国営緊急農地再編整備事業圃場整備など、土地改良事業を行った土地指定申請をすることで地籍調査と同等に扱われますので、今後は進捗率も上がるものと考えています。  

大分市議会 2022-06-21 令和 4年第2回定例会(第4号 6月21日)

私は、これまで大分県内の様々な圃場を訪れ、生産者方々意見交換してきました。特に、中山間地域では、小規模農家の方が多く、全体を通しての課題は、高齢化が進む中での後継者不足でした。  県内でも積極的に新規就農者を受け入れ、生産者を増やしている地域もあります。  そこで、お尋ねです。本市における新規就農者を増やす取組はどのようになされていますでしょうか。お示しください。

豊後大野市議会 2022-06-21 06月21日-04号

指導員のお話では、1反当たり平均収穫量が12トン程度だそうですが、研修圃場では17トン収穫することもあるということで、しっかりとした指導がされていると思います。 それで、インキュベーション以外の新規就農の方のほうが人数が多いわけですが、その方たちへの指導についてはどのようにされているのか、お伺いいたします。 ○議長衞藤竜哉君) 森下農業振興課長

宇佐市議会 2022-06-15 2022年06月15日 令和4年第3回定例会(第3号) 本文

現場からは、今回の見直しについて、五年に一度水を張ると、野菜をつくる圃場に戻すことが困難になる。借りた土地は、交付金が出なくなった時点で返却となり、以後耕作放棄地になるのではなどの意見が出ております。  市では、地域農業を守るため、宇佐農業再生協議会を窓口に、国にこういった声を伝えているところであります。  

宇佐市議会 2022-06-14 2022年06月14日 令和4年第3回定例会(第2号) 本文

現在、第七次国土調査事業十箇年計画に基づき市内三地区調査を行っており、さらに国営緊急農地再編整備事業圃場整備など土地改良事業を行った土地も、指定申請をすることで地籍調査と同等に扱われますので、進捗率も上がるものと考えております。  今後も県や関係機関と連携しながら、事業推進に向けて取り組んでまいります。  

大分市議会 2022-03-16 令和 4年第1回定例会(第4号 3月16日)

国土交通省大分河川国道事務所では、大分川、大野川の河道掘削等で発生する残土の処理につきましては、建設発生土有効利用の観点から、民間事業者への建設発生土受入地の公募や、公共事業での活用を行っており、これまで大分県では、柚ノ木地区賀来中尾地区圃場整備事業に、本市では、鶴崎公民館集会室棟敷地造成工事公園緑地課管理地などで残土の受入れを行っております。  

杵築市議会 2022-03-02 03月02日-02号

さらに、山香等々、大田等々、中山間地には小さな圃場がたくさんあります。田んぼ等々ですね。そこの皆さんが心配をするのは、こういう条件の悪いところは受けないと、仕事を依頼しても来てくれないんではなかろうかというような心配の話がありますが、そういうところは対応できているんでしょうか。 ○議長藤本治郎君) 矢守農林水産課長

宇佐市議会 2022-02-25 2022年02月25日 令和4年第2回定例会(第3号) 本文

なつほのかは、来年度から本格的な導入が始まり、県内で約千ヘクタール、宇佐市では約百四十ヘクタールの圃場で作付される予定であります。  また、令和六年度には、県下三千ヘクタール以上まで拡大する見通しとなっておりますので、本市においても本格導入推進し、水稲の収量と品質の安定により、生産者所得向上を図りたいと考えております。  

宇佐市議会 2022-02-24 2022年02月24日 令和4年第2回定例会(第2号) 本文

また、現在、圃場の再整備を進めようとしている中でありますが、特に小作等に出して農地を委託して耕作してもらっている方々は、今後もまた規制をかけられ続けてまで再整備をする気はない、そういった意見も多く聞くことができました。今後の農地を守るためにもですね、今時点で十分な議論や検討がされてしかるべき課題ではないかというふうに思っております。